【動きが悪かったのでNSR50のステアリングステムのベアリングまわりの交換を行います。】


相当な荒業につき注意




とりあえずハンドル周りをバラしましょう。(Fフォークも取り外します)
バラしていくと第1の難関!?特殊なナットがステムのとこにあります






普通は、特殊工具を使うのですがいちいちそんなもんは、使ってられませんので
写真のような物でがっちり挟んで緩める方法とかマイナスドライバーを溝に対して斜めに当てて
ガンガン叩くと緩みます
緩める前にストッパーみたいなツメがナットの溝に入ってますのでおこしておきましょう







さっきの特殊なナットを取り外し、ステムをフレームから抜いた後の写真です。
実は矢印の所にはアウターレースが打ちこんでありますので、
上のほうにあるアウターレースは、下の穴から適当な棒を突っ込みハンマーを使って叩き出してください。
下の方にあるアウターレースは、上から棒かなんかを突っ込んで浮気した彼氏を家から叩き出すくらいの勢いで
ぶちかまして下さい。






ステムにはインナーレースが打ちこんであります。
青色に塗りつぶしているところに初めは,打ちこんでありますので、
適当に頑張って写真の位置くらいまでずらすとするりと抜けます。
今回はマイナスドライバーとハンマーを使って叩き上げました






後は、新品の部品と交換していきます。
まず一番厄介なアウターレースからです。
アウターレースを打ちこむのにも特殊工具を使うのですが、、、、そんな物ねー!!ってことなんで簡易打ちこみ機なるものを作りました(笑)
(上記写真)作り方はこちら
アウターレースを打ちこむ時の注意ですが平行に打ちこんでいかないとうまくはまりません。
次にステムにインナーレースを打ちこむんですが、、、特殊工具ねーよって事で鉄パイプを使って打ちこんでいきます。
ステムの支柱より穴の大きいパイプを用意します。
あとはインナーレースを入るとこまで入れてあとは上から鉄パイプを突っ込んでハンマーで叩くだけ
各部品にはたっぷりグリスをなすりつけましょう。